2024年5月19日日曜日


Twitchの配信を開始、僕の配信第2章スタートです、てへぺろ

ついでに僕のSTEAMのプロフィールのリンクも貼っておきます、趣味が合うと思われた方はフレンド登録してね!

今回は記事じゃなくて宣伝でごめん遊ばせ

2024年5月18日土曜日

真・女神転生IV

僕はメガテンファンなのでⅣの為に仕方なく3DSなんかを買う羽目になりました
RPGはシステムが如何にパズル性から逸脱しているかが重要だと僕は考えます
パズル性からの逸脱と言うと例えば…
ドラクエ3で賢者という職業がありますが、あれがもしゲーム進行上必須の職業だっとします、となると途端に魅力が下がるんですよね
と言うのも選択肢の一つとして賢者という職業があり、他の職業よりもパーティーに加えるのに一手間掛かるからプレイヤーは賢者育成が楽しいのであって、必要に駆られて賢者を作らされるのであれば楽しさは激減してしまいます
単に賢者という要素をドラクエ3に盛り込むだけではダメで、その要素をどう生かすかというレベルデザインが重要と言う訳です

さて真・女神転生Ⅳですが散々でした
戦闘があまりにシステマティック、一見プレスターンシステムを導入し自由度の高いゲームシステムに見えますが、ゲームに施された様々な要素がこのゲームはこうプレイしろと言っているかの様に攻略の幅が狭いゲームになっています
プレスターンシステムが悪いんじゃないんです、プレスターンシステムの使い方が悪いんです
他にもこれはないわという要素はあるんですが、恨み言書き続けても仕方ないのでこの辺にしときます
3DS本体…高かったです…

2024年5月17日金曜日

僕のグラボ1080Ti
フルHDならどんなゲームでもいけるが4Kは動くけどきつい(発熱的に)

長い間FallOutとFlatOutを同じゲームだと思っていた僕がPCゲームに関するうんちくを垂れるのも恐縮ですが…

SSDを使い続けて気づいたこと

まずSSDだからロード等が速いかというとそうではなく、SSDにも高速なものと低速なものがあるので、購入するのならケチらないで良いものを買うことをお勧めします
またDOOM Eternalなんかでは実際にロード時間が10分の1になって驚きましたし快適性に雲泥の差が出来ました
しかしFarCry2だとロード時間の短縮は0でした、SSDどころかHDDと全く変わらない
他にはGUILTY GEAR -STRIVE-でもロード時間の短縮率は80%程度といったところ
恐らくはプログラム的に限界のロード速度があり、それはどんなに高速なストレージであっても超えられないのではないかと推測しています
あと速度とは関係ありませんが、FPSなどで視点を移動させている時に時々カクッとなる現象に出くわした人は多いと思うのですが、高速SSDにしてから一切なくなりました
CPUかグラボの処理落ちだと思っていたものはストレージの問題だったようです

フルHD・2K・4K

フルHDで快適に動くゲームなら2Kにしても殆ど負荷が変わらず、手軽に画質が向上することに最近気づきました、2Kに関して負荷を心配されている方は本当に気にしなくて大丈夫です、負荷が増大しそうなものなのにねぇ…
フルHDや2Kから変わる4Kの画質は、正式に4Kに対応しているタイトルならそこに空気があるかのようなグラフィックになります
視認性が大幅に上がる事によってプレイの快適性が変わります
しかしそれは4Kの真の実力ではありません、タイトルによって全く違ってくるからです
Devil May Cry 5の4Kは2Kの時とは比べ物にならないほど画質が向上します、本当にこんな画質でプレイできるの?と疑うほどでした
Dishonored 2の4KはFPSスタイルのものではこれ以上ないものでした
植物の影に隠れる時にフルHDでは植物のオブジェクトに身を潜めてる感じだったのが、本当に目の前に植物があるかの様に感じるレベル
こんなに素敵な体験が出来る作品があるのにも関わらず1080Tiでは発熱して85℃まで上がってしまい、最近のグラボはリミッターがあるので85℃以上には中々ならない様になってますが、グラボの寿命が縮むのは自明なのでこれらのタイトルの4Kプレイは次のPCで楽しみたいと思っています
ちなみにフルHDなら特別に重たいタイトルでなければ60℃くらいで落ち着きます、これなら長くグラボを使えるでしょう

高リフレッシュレート

60hzから240hzのモニターに変えて分かった事
実質違いなんてないに等しい、これに尽きます
240hzから60hzに戻すとマウスカーソルの動きがカックカクに見えますが、だから何という感じで、直ぐに違和感もなくなります
ゲームスピードが速いシングルFPS(QUAKE1等)でも視点移動がスムーズになるがゲームの腕が上がったり、快適性が上がった実感はありません
僕が思うに人間の認識能力的に視覚情報が十分であれば実用面に置いて差なんてないに等しくなるのではないでしょうか
ただ以前も言いましたが、プロ或いはプロレベルの人がカウンターストライク等のマルチFPSをプレイすれば理論上差が出るのは自明ですが…悲しいかな僕には関係ない世界のようです

2024年5月16日木曜日


NVIDIAのコントロールパネルから設定できるスーパーサンプルというものをご存知だろうか
この設定は例えば旧ラストレムナントに適用すると画質がかなり向上するのだ
非常に重い処理なので旧ラストレムナントのような今となっては動作の軽いゲームに使うのがいい
なかなか綺麗だけどもうちょい綺麗になってくれたら嬉しいなぁって言う場合に試してみるといいだろう
注意点としては倍率を上げ過ぎたら急激に重たくなる事と、そもそも全然効果のない(綺麗にならない)ゲームもあるという点だ
効果がなく、半端なく重たくなるゲームが存在するので試す時は慎重に…
本当にある程度綺麗なものをより綺麗にする、というものなので古すぎるゲームに適用しても全く意味がないし、最新のゲームに適用すると綺麗になったとしてもとてもじゃないけど快適な動作は望めないと思います

QUAKE1はアップデートで公式に4K対応ゲームになりましたが、そもそもあんなグラフィックがちょっと綺麗になったってほぼ誰も気にしない
こういうものにスーパーサンプルを適用するのが無意味なように適材適所でお願いします

2024年5月15日水曜日


DiRT1に今更ドハマりする事に、滅茶苦茶面白い
昔、ゲーミングPCも持たずコンシューマー機でアーケード移植ばかり遊んでいた頃突然
サガフロンティアやりてぇ…!
ってなった事がありまして、こういう啓示的なものが何の脈略もなく頭に思い浮かんだ場合は大抵そのタイトルにドハマりします、もちろんサガフロは全てのキャラクターでクリアまでやりました
今回はDiRT1というわけです

以前レースゲームだろうとレースシムだろうと自分がしっくりくるレースゲームをやればよいという事を生意気にも書かせて貰いました
僕の場合たとえ単にコーナリングの難易度が低めでも、それでも速く走るにはテクニックがいるのならそれで楽しめますし、後は挙動がリアルとかどうでもよくて走る気持ち良さがあればそれで良いです

レースゲームとレースシムを一緒くたにするのは違うような気もしますが、僕は現時点で挙動がリアルなレースシムなんて無いと思っています
現実を模したものがリアルなら何故各レースシムの挙動はここまで違うのでしょう、それは物理エンジンがどうのこうのではなく、所詮まだ制作者の味付けの域を出ていないからだと思います


DiRT1をプレイし始めた時、2009年の作品という事もありグラフィックを見て残念に思いました、謎のブルーム効果全開なのも気に入りませんでした
ところがゲームを進めて行く内にDiRT1のグラフィックはこうでなくちゃと思うようになりました
ゲーム性が気に入って喜んでプレイしているとグラフィックも好きになってしまうようです

2024年5月13日月曜日

アスレチックランドゲーム

時にはアナログゲームを…
3歳の姪に買い与えたアスレチックランドゲーム、アマゾンの商品ページにある紹介動画がアホみたいな主題歌付きで公開されています
流石3歳、全然出来ない、かわいいなぁ(笑)
じゃあここで大人の力をって…

難し過ぎるわ!!
大人がやっても出来んわ!!

なんちゅう難易度や…
アマゾンのレビューでは「子供でも練習すれば出来ます」って書いてあったのなんやったんや
そこから大人たちの大人気ない本気の攻略が始まったのだった、まる

2024年5月9日木曜日

セガラリーREVO

僕はこのゲームの発売前のXbox360版のプレイ動画を見た時、こんなレースゲームをやれるなら死んでもいいと思った(またか)
走った跡に轍(わだち)が出来る!?その上を走るとグリップ力が上がる!?飛んでもないゲームじゃないか!!
セガラリー2006に懲りずに僕はXbox360本体を購入しセガラリーREVOを購入、死ぬほどプレイしてやる意気込みでした
「す…すげぇグラフィックだ…!」と悦に入りながらプレイしている時に車体が壁に接触、すると…

ボヨン♪

え…?まさか
そうセガラリー2006と一緒で壁に強力なスプリングが仕込まれていて、壁に当たっても殆ど減速せず、壁にガンガンぶつけて行った方がよりコーナーを速く脱出できるのだった!
なんでじゃー!!それがどれだけゲーム性を破壊する要素か分かってるのかぁー!!俺のときめきを返せーー!!わっはっは!!

僕がなぜゲームバランスにうるさいのか分かって貰えたと思います、敬具

2024年5月8日水曜日

Duke Nukem 3D: 20th Anniversary World Tour

Duke Nukem 3Dは海外のゲーマーに非常に人気があるようで、タイトルを変え何度もPCで再販されています
僕もクリアまで楽しめましたが、繰り返しプレイする程のゲームではなく、海外の方々の評価がここまで高いのはキャラクターが受けたからでしょうか、わからん
勿論普通に1周するだけなら十分人を楽しませる力を持っているので一定のファンが居るのは理解できるのですが

20th Anniversary World TourエディションにはFPSとしては画期的な機能が搭載されています
ずばり、リワインド機能です
レースゲームなどではずっと前から搭載されている機能ですが、それをFPSに搭載するというのは画期的でした
クイックセーブを使うよりゲームを快適に進められます
何しろやられた瞬間に何秒か前まで巻き戻せるのだから、一々セーブポイントを作ってロードするより単にクリア目的なら快適なのは明らかです
非常に面白い機能であると同時に実用性に適った素晴らしいシステムだと思いました、まる

2024年5月6日月曜日

Far Cry 2: Realism+ Redux – Return to the Heart of Darkness

ファークライ2のMOD、グラフィック強化とゲームバランスに大幅な変更が加えられる

バニラではアサルトライフルだろうがマシンガンだろうが遠くまで弾が真っすぐに飛ぶが、このMODでは武器毎に集弾率が設定され、その武器に合った距離で戦う必要が出てくるのが面白い
スナイパーライフルがプレイヤー側に有利過ぎるのは相変わらずなので、SRは縛らないと上記の変更も意味がなくなってしまいますが…

単に銃撃されることが超危険であり、被弾=瀕死・或いは瀕死に近い状態になるがそれが面白い、このMODを入れたのなら絶対に最高難易度でプレイすべきだと思います、というかその様に調整されている様です

リアリティを追求し過ぎたあまり紙のマップには自分の位置が表示されないので、手に持ってるGPS受信機を頼りに目的地まで移動する事になり、ある程度マップを読まなければならない
この変更は単に不便になっただけの様に思えるが、実際にマップを見て自分の力で目的地まで移動するのは何も考えないでだらだら運転するだけより幾分面白い味付けに感じた

Win10以降でファークライ2をプレイするには注意事項がある
まずセキュリティのユーザーアカウント制御 (UAC)をこのゲームに限って無効にしなければセーブが出来ない
またこのMODを使う場合DirectX10ではダメでDirectX9にしなければ正しく動作しません

そう言えばファークライ2のロード時間はHDDでもSSDでも変わらないので残念でした

最近になって今更なんでそんな情報を…と思ったのが、ファークライ2のジャッカルなる人物、実はファークライ1の主人公らしいです、公式に発表されました
僕はそれを知ってふーんと思いました
GRID

2008年頃、GTR2をメインにプレイしていた時に上の新発売のGRIDのスクリーンショットを見たのだから驚くのは当たり前だろう、僕は度肝を抜かれた
こんなリアルなレーシングゲームが出来たら死んでもいいわ!(不吉)と思ったものだ、それくらいレースゲームが好きだった
1台目のゲーミングPCを買う以前で、市販の普通のPCでデモ版を動かしてみたけど起動すらしなかった、どうしてもやりたい!!しかし金がなかったんや…

現在このグラフィック強化MODを入れて嬉しそうにGRIDをプレイしています
このMOD+4Kという環境だけあってプレイしていて自然に美しいと思うくらいには綺麗です
更に嬉しい事にグラボが全然発熱しない、非アイドル時の温度とほぼ変わらないです
今のゲームってもしかしてレイトレだのなんだの新技術がてんこ盛りだから重いのであって、単に綺麗なグラフィックのゲームを作るのは簡単で比較的軽い負荷で済んでたりして…

2024年5月5日日曜日

STAR WARS Republic Commando

このゲームは何から何までHALO1なのだ
パクる事はその分野の発展の為の常套手段であり当たり前の事である、パクり要素のない始祖のようなゲームなんて極々限られているだろう
要はパクった段階からどう進歩させるかであり、それはシステム周りだけでなく、自社製品であるなら単なるレベルデザインの違いであってもよいと僕は思っています
レベルデザインだけでもいいと言うと不思議に思われるかも知れませんが、ファミコンのマリオ1とマリオ2はそういうものだったと思いますし、マリオ2の開発が意味がなかったとは思わないです
スーパードンキーコング1と2と3はシステム的な違いが多少はあれど、実質的にはレベルデザインの違いが決め手となり、どの作品も良作として受け入れられているように思います

Republic Commandoのオリジナル要素はスカッド操作であり、AIとチームを組んで戦うところにありますが、お粗末、何もゲーム性に寄与していません
そうなると完全にHALOクローンだけれど、面白いのがそれでも普通の作品並にプレイされ、評価されているところです
一定の評価があるのはスターウォーズ作品だからと言う訳だけではないでしょう、だってスターウォーズ作品でも面白くないものは酷評されています、海外の人は手加減ない
じゃあなぜこの作品が遊ばれているかというと、パクりとかプレイヤーには関係ないからです

2024年5月3日金曜日


ゲームの話題から逸れるので恐縮ですが、僕にはずーーっと前から不思議に思っていることがあります
上の画像は僕が2000年に初めて購入したノートパソコンの型なのですが、その当時から徐々に液晶TVも発売されていたように思います
それから何年か経った時、僕はふと気づきました
ノートパソコンのモニターはこんなに薄いのに、なんで今出てる液晶TVはこんなに分厚いのだろうと…

上の画像はドッキングステーションといいノートパソコンにドッキングしてDVDドライブ等を拡張する為にあるのですが、それより上の部分が本体で、モニターも本体も極薄でした
モニター部分の機能を本体側が担っているとしても、液晶TVより遥かに薄く小型なのでした
そんな技術がある中、発売される液晶TVは非常に分厚くそして映像が荒いという謎…
今でも不思議でいっぱいです

2024年5月1日水曜日


キーボードが壊れたので仕方なくAmazonで購入
例によって本日中に配送となっていたのですが、頼むから配達員さんの給料爆上げしてください、あまりに申し訳ない

今回で青軸、茶軸、赤軸と全て試したことになります
青軸はうるさすぎて論外、ボタンもかなり固いです
赤軸は初めて触りましたがキータッチがかなり軽いので慣れるまで時間が掛かりそうです
好みとしてはうるさくなくキータッチも適度な硬さの茶軸が一番好きですが、ハッキリ言ってこんなもん慣れたら一緒です、うるさい青軸以外
でも次回選ぶとしたらやはり茶軸にします、まる

Unreal Goldには拡張パック「Return to Na Pali」が付属しています
拡張パックでもUnreal Evolutionが機能するので楽しみにしていました
奇抜なルートが順路であったり新しい武器が追加されていたりするのですが…
本編の高い完成度とは違い、全体の半分くらい(多分)までプレイしましたがすっかりやる気を無くしてしまいました
クオリティが低くはないけど褒められる所もなく、二度とやらないでしょう
あと1時間でクリアできるとしても、クリアが目的なのではなく楽しいゲーム体験が目的なので、仕方なくだらだらプレイしたりはしない主義です